226件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大野城市議会 2021-03-03 令和3年第2回定例会(第2日) 代表質問・質疑・付託 本文 2021-03-03

本市におきましては、市の総合計画における施策事業、これを着実に推進するため、財政フレームを設定し、これを基本としつつ社会情勢経済状況地方財政制度変化などに対応しながら予算編成を行ってまいりました。  コロナ禍において社会情勢経済状況等、先行きが不透明な中、今後の財政構造を明確に見通すことは難しい状況であります。

行橋市議会 2020-12-07 12月07日-02号

収束は見通せないコロナ禍など、様々な要因による経済情勢地方財政制度など、将来予測が困難であるからこそ現時点で見込むことができる一定条件のもとで試算をする必要があると思っているんです。 市長はですね、これからも試算は不要とお考えでしょうか。それともですね、やっぱりこのコロナ禍の中で経済状況が移り変わってきておりますので、その点をお答えしていただきたいと思います。

北九州市議会 2020-12-03 12月03日-03号

先日、財政制度等審議会建議が出されました。その中で中小企業支援に対して、支援策長期化中小企業の新陳代謝を著しく阻害する。そして、持続化給付金及び家賃支援給付金については予定どおりに終了すべきということが提言されたことに対して、日本共産党大門実紀史が参議院の財政金融委員会の中で、厳しく批判をしました。血も涙もない。今、コロナ禍だから政府支援をしている。

北九州市議会 2020-12-01 12月01日-01号

(説明及び答弁要旨) ① 中期財政見通し  ・ 今後の市政運営の参考とするため、平成30年度当初予算基礎として、そ   の時点で判明している地方財政制度を踏まえ、一定条件のもとで当面5年   間、平成34年度までの試算を行ったもの。  ・ 平成30年度当初予算収支差が133億円となっているが、これが予算に   おける基金の取り崩し額ということになる。  

福岡市議会 2020-05-01 令和2年第2回臨時会(第2日)  本文 開催日:2020-05-01

まさに今こうして、現時点における地方財政制度の限界をまざまざと見せつけられ、歯がみをする思いでありますが、それだけに基礎自治体の役割や責任にふさわしい、裁量を伴う財源確保を早急に目指さなければならないという確信を一層深めたところです。  今回の新型コロナウイルス感染症には、全国同時多発的な災害という側面もあるように思います。

北九州市議会 2020-03-16 03月16日-02号

今回の予算案基礎に、現在判明している地方財政制度を踏まえ、一定条件下で5年間の試算を行った北九州市中期財政見通しが改定されました。扶助費公債費などの義務的経費増加が今後も見込まれる中、収支差は年々拡大傾向にあり、令和6年度には、基金残高は今回の予算案基金取り崩し額とほぼ同程度になるなど、厳しい財政状況になるとされています。 

遠賀町議会 2019-12-11 令和 元年第 7回定例会−12月11日-03号

まず、合併特例法延長についてですが、合併特例法が来年の3月で期限切れになるため、地方行政財政制度を審議する地方制度調査会が開かれ、政府は来年の通常国会において、合併特例法の来年4月からの10年間の延長に必要な法案を提出するとのことです。  その理由として、人口減高齢化の進行は、今後の行政サービスの提供に影響を及ぼす。また、行財政基盤を強化する手段の一つである。

春日市議会 2019-06-24 令和元年第2回定例会(第3日) 本文 2019-06-24

去る5月22日、財務省は、財政制度等審議会分科会において地方財政改革案を議論し、警察や消防士、教師らを除いた地方自治体の一般職員を、2025年には約3万人減らせるとの試算を提示しています。今後、単純に人口減少のみを基準にした国の行財政計画のまま職員を減らすのではなく、必要な正規職員の人数の確保をしていただき、行政サービス低下を招くことのないようお願いしたいと思います。  

糸島市議会 2019-06-14 令和元年 第2回糸島市議会定例会(第4日) 本文 2019-06-14

137 ◯総務部長三角孝志君)  急速に景気が後退するかどうかというのは、現時点ではなかなか予測が難しいところではございますが、国の経済情勢、あるいは財政制度など地方を取り巻く環境が大きく変化し、地方財政影響がある場合には、当然この中期財政計画見直しまして、選択と集中により、市民サービス低下をしないように進めていく必要があるというふうには考えております

北九州市議会 2019-06-10 06月10日-04号

今回改訂されました中期財政見通しでは、福祉、医療関係経費公債費増加が今後も見込まれる中、現在判明している地方財政制度を踏まえ、一定条件下で5年間を試算すると、収支差は年々拡大傾向にあり、令和5年度には基金残高は今回の予算における基金取り崩し額とほぼ同程度になるなど、厳しい財政状況になるとされています。 そこで、3点質問をします。 

北九州市議会 2019-06-07 06月07日-03号

今後も地方財政制度の動向を注視しつつ、適切な対応を国に求めていくとともに、行財政改革大綱に基づく経営改善の取り組みを通じまして、一般財源確保してまいりたいと考えております。 次に、市民生活密着型公共事業確保についてお答えいたします。 令和年度予算におきましては、国土強じん化に対応した都市基盤整備を進める一方で、市民に身近な中小河川等での防災対策公共施設老朽化対策も着実に推進しております。